2019.02.18
みなさんこんばんは!
松山市議会議員の松波ゆう大です
活動報告をしていきます
昨日、第二回のLS21が開催されました
「LS・21」
Local Statesman & womanの略です。
真の地方政治家のあるべき基本的姿勢を共有し、レベルアップのための研鑽を積むために新スタイルの勉強会ネットワークです。
真の地方政治家としての基本理念を3つ定めています。
・地域第一
・政策中心
・国政自由
そして、真の地方の政治家としての約束「4つのいたしません」を以下のように定めています。
1.現実的対策を持たない反対→いたしません
2.嘘の実績アピール→いたしません
3.国勢の秘書的下請け業務→もいたしません
4.反社会勢力との関わり→いたしません
このポリシーのもとで活動する地方政治家を育てて行こうという動きが始まっています。
今回は「愛媛の悪口を教えて!」をテーマに
若い世代からの意見をたくさん教えてもらおう!そして、それに対して議員がしっかりと受け止め、考えよう
というWSを開催しました
学生と議員、ましてや知事も同席!
辛辣な意見もたくさん飛び交う白熱した意見交換では
「遊べる場所や楽しい場所が少ない」
「JR松山駅前が寂しい」
「運転が荒いし、道路が狭い!」
などと言った、頑張らなければいけない点から
「水族館を作って欲しい」
「新幹線を通して」と言った希望や夢の話まで
政治が民意から遠くなってしまった現在、本当の意味で民意をもっと反映した政治にしていくには
各議員がこういった交流の場を作り、市民と議員、市民と政治が繋がっている事を実践していく事が
これからの地方では重要になっていく
そう感じました!
記事には脇を抱えた俺が(笑)
愛媛新聞さんありがとう!
松山をもっと面白く!
新しい風をまつやま市議会に!
松山市議会議員 松波ゆう大